管理者機能について
管理者ページへのログイン方法
https://online.miracle.ne.jp/extra/mail/ にアクセスすると、以下の画面が表示されます。
管理者ページにアクセスするためには「管理者アカウント」と「パスワード」が必要になります。
■ユーザー名: 管理者アカウントです。
■パスワード: 管理者アカウントのパスワードです。
トップへ
メールアドレス一覧ページの説明
管理者の認証が完了した後、以下の画面が表示されます。
■お客様ドメイン:お客様のドメイン名です。
■お客様ご契約アカウント数:弊社との契約メールアカウント数。
■有効設定済アカウント数:「お客様ご契約アカウント数」のうちメールアドレスが設定されている数。
■設定可能アカウント領域:お客様ご自身でメールアドレスを設定することが可能な領域数。
契約変更などの理由で、領域数が「お客様ご契約アカウント数」より多くなることがあります。
■アカウント名:お客様がご使用しているメールソフトに設定するユーザ名です。
■メールアドレス:メールアドレスの@より前の部分。
■メールアドレス処理(追加・変更): メールアドレスを変更・新規に登録したい場合にクリックします。
■メールアドレス処理(クリア):一時的にメールアドレスを使用しない場合にクリックします。
■パスワード変更:パスワードを変更したい場合にクリックします。
■メールアドレス管理表:画面上に表示しているアカウントとメールアドレスをPDFに一覧表で作成します。
**注意事項**
- 管理者アカウント(*****001)に、以下の制限事項は適用されません。
メールアドレス・パスワードの変更が可能です。
- 「有効設定済アカウント数」<「お客様ご契約アカウント数」の場合
ご自由にメールアドレスを追加・変更・クリア、パスワードの変更が可能です。
- 「有効設定済アカウント数」=「お客様ご契約アカウント数」の場合
メールアドレスの変更・クリア、パスワードの変更のみ可能です。
メールアドレスの追加はできません。
- 「有効設定済アカウント数」>「お客様ご契約アカウント数」の場合
契約変更(ExtraPack→ExtraWWW、追加メールアカウント数の変更など)で「お客様ご契約アカウント数」が「有効設定済アカウント数」より少なくなる場合がございます。
この場合はメールアドレスのクリアのみ可能です。
「有効設定済アカウント数」が「お客様ご契約アカウント数」以下になるまでメールアドレスの追加・変更、パスワードの変更はできません。
トップへ
メールアドレス変更ページの説明
メールアドレス一覧ページで「メールアドレス(追加・変更)」をクリックした後、以下の画面が表示されます。
■お客様ドメイン: お客様のドメイン名です。
■アカウント名: お客様がご使用しているメールソフトに設定するユーザ名です。
■メールアドレス: 現メールアドレス→希望メールアドレス
ご希望のメールアドレスの@より前の部分を入力して下さい。
注:現メールアドレスが未設定の場合
画面に初期パスワードを表示して本画面から自動登録しますのでパスワードを忘れないようメモに控える等の作業を行なって下さい。
トップへ
メールアドレスクリアページの説明
メールアドレス一覧ページで「メールアドレス(クリア)」をクリックした後、以下の画面が表示されます。
■お客様ドメイン: お客様のドメイン名です。
■アカウント名: お客様がご使用しているメールソフトに
設定するユーザ名です。
■メールアドレス: 現在ご使用中のメールアドレス。
クリアした後、このメールアドレスでのメールの送受信はできなくなります。
トップへ
パスワード変更ページの説明
メールアドレス一覧ページで「パスワード変更」をクリックした後、以下の画面が表示されます。
■お客様ドメイン: お客様のドメイン名です。
■アカウント名: お客様がご使用しているメールソフトに設定するユーザ名です。
■メールアドレス: 現在ご使用中のメールアドレス。
■変更パスワード: ご希望のパスワードを入力して下さい。
有効文字は、英大小文字・数字・
「-」(ハイフン)・「_」(アンダーバー)。文字数は6〜8文字です。
■変更パスワード再入力: 確認のために変更パスワードと同じパスワードを入力して下さい。
トップへ
迷惑メール対策「greylisting」の説明
■一括設定
- すべてのアカウントに対して適用する。
お客様が契約しているドメインの全アカウントに対して迷惑メール対策を設定する場合に使用します。
- すべてのアカウントを解除する。
お客様が契約しているドメインの全アカウントに対する迷惑メール対策の設定を解除する場合に使用します。
■個別設定
- メールアドレス一覧の「迷惑メール対策」のチェックに従い個別に設定します。
一部のアカウントに迷惑メールを設定する場合のみ使用します。
機能の説明
迷惑メール対策「greylisting」の機能について
■説明
- 迷惑メールの送信元として多く見られる、再送制御を正しく行わないSMTPクライアントからのメールを拒否します。
■注意点
- メールの遅延が発生する可能性があります。
正規のメールサーバから配信されているメールと判断されるまでメールが
5分から数十分程度遅れて届く場合があります。
- 正当なメールが届かない可能性があります。
正しく再送処理を行っていないメールサーバからのメールが届かなくなる場合があります。
- 迷惑メールが正規のメールサーバから送信された場合はブロックされません。プロバイダのメールサーバなどが送信に使用された場合はブロックされません。
トップへ
|