よくあるご質問
インターネット関連 | メール関連 | ホームページ関連 | パスワード・登録通知関連 | 手続き関連
インターネット関連
Q1.インターネットに接続出来ない
A1.以下の内容をご確認ください
(1)San-inNetもしくはフレッツ回線に障害が発生していないかを確認してください
→a.San-inNetの場合:ホームページをご確認ください
→b.フレッツ回線の場合:NTT西日本公式ホームページをご確認ください
(2)NTTのADSLモデム、光回線終端装置(ONU)および光電話対応ルータ(PRシリーズ等)のランプ状態をご確認ください
→a.ランプ異常(機器故障、回線異常)が疑われる場合、NTT西日本までご相談ください
窓口:NTT西日本 IPカスタマーサポート
0120-248-995
受付時間 24時間(365日受付)
※故障修理等の対応時間:9:00〜17:00、17:00〜翌日9:00は録音にて受付順次対応
→b.光電話対応ルータ(またはADSLモデム)のPPPランプが消灯もしくはブロードバンドルータのInternetランプが消灯している場合は(8)へ
→c.San-inNetの契約がサービス停止(もしくは強制解約)になっている場合はサポートセンターまでお問い合わせください
(3)ブロードバンドルータのランプ状態をご確認ください
(4)ADSLモデム、光回線終端装置(ONU)、光電話対応ルータ(PRシリーズ等)およびブロードバンドルータの電源(コンセント)の抜き差しをしてください
(5)LANケーブルの抜き差しをしてください
(6)LANケーブルやモデムおよびルータの配線や電源(コンセント)が外れていないかをご確認ください
(7)ADSLモデム、光回線終端装置(ONU)とパソコンを直結してインターネット接続可能かをご確認ください
(8)光電話対応ルータもしくはブロードバンドルータ内のSan-inNet接続情報に誤りが無いかご確認ください
→接続先ユーザ名および接続パスワードは「San-inNetインターネット接続サービス登録のご通知」(以降『登録通知』と記載)をご参照ください
(1)〜(8)で改善しない場合はサポートセンターまでお問い合わせください
Q2.インターネット接続設定がしたい
A2.以下の内容をご確認ください
(1)登録通知をご準備の上、インターネット設定マニュアルを参考にインターネット接続設定をお願いします
→接続先ユーザ名および接続パスワードは登録通知をご参照ください
(2)(1)で接続できない場合は、NTTの通信機器、ルータ、およびパソコン等を再起動してください
(1)〜(2)で設定が完了しない場合はサポートセンターまでお問い合わせください
※ブロードバンドルータの設定については、各メーカホームページに掲載のサポート情報や購入した家電量販店にご確認ください
メール関連
Q3.メールが送信(受信)できない
A3.登録通知をご準備のうえ、以下の内容をご確認ください
(1)インターネットの接続状態をご確認ください
(2)お使いのメールソフトの設定をご確認ください
(1)〜(2)で改善しない場合はサポートセンターまでお問い合わせください
Q4.メール設定がしたい
A4.登録通知をご準備のうえ、以下の内容をご確認ください
(1)事前にインターネットに接続出来ることをご確認ください
(2)ホームページのメール設定マニュアルを参考にメール設定をお願いします
(1)〜(2)で設定が完了しない場合はサポートセンターまでお問い合わせください
Q5.メールアカウントを追加(変更・削除)したい
Q6.メールアカウントは何個まで追加できますか
A6.原則、1契約につき6個まで追加できます
→7個以上のアカウント追加をご希望の場合は、別途接続契約が必要となります
Q7.転送設定がしたい
Q8.迷惑メール設定がしたい
Q9.メールサーバからメールを削除したい
Q10.メール1通あたり最大何MBまで送受信可能ですか
Q11.メールアドレスを追加(変更・削除)したい[レンタルサーバextra Mailをご利用の方]
A11.メールアドレス管理表をご準備のうえ、以下の内容をご確認ください
extraMail管理者ページにログインして、メールアドレスを追加(変更・削除)してください
Q12.レンタルサーバextra Mailのディスク容量は何GBですか
A12. 2.5GBです(オプションにて追加可能)
Q13.ウィルスチェックサービスの機能について教えてください
A13.お客様が送受信するメールについて、ネットワーク機器のアンチウィルス機能で自動的にウィルスチェック・駆除を行います
メールの添付ファイルにウィルスが含まれていた場合、その添付ファイルを削除した状態でメールが届きます
詳細はウィルスチェックサービスページよりご確認ください
ホームページ関連
Q14.レンタルサーバpersonalを登録したい(無料ホームページを利用したい)
A14.2024年11月30日をもってサービス終了いたしました
Q15.ホームページの容量は何MBまでですか
A15.最大200MBです(オプションにて追加可能)
Q16.ホームページを削除したい
パスワード・登録通知関連
Q17.接続パスワードを変更したい
Q18.メールパスワードを変更したい
Q19.レンタルサーバのパスワードを変更したい
Q20.登録通知が手元にない(紛失した)
A20.登録通知の再発行が必要となりますので、サポートセンターまでご連絡ください
なお、登録通知再発行に伴いパスワードも変更となるため、メールの再設定が必要です
また、第1アカウントの登録通知再発行を希望される場合、接続パスワードおよびFTPパスワードも変更となりますので、それぞれ再設定が必要です
Q21.レンタルサーバサービスの登録通知を再発行してほしい
A21.サポートセンターまでご連絡ください
登録通知の再発行に伴い、それぞれ
・extra Mail→第1アカウントのパスワードが変更
・extra WWW→FTPパスワードが変更
・extra パック→第1アカウントおよびFTPパスワードが変更
になりますので、メールおよびFTPの再設定が必要です
手続き関連
Q22.インターネット接続サービスを変更したい(メールアドレスのみ残したい/ADSLから光回線に変更したいなど)
Q23.住所変更がしたい(お引越しや番地変更など)
Q24.氏名や企業名を変更したい(苗字が変わる、会社の名前を変更するなど)
A24.「San-inNetインターネット利用契約(登録事項)変更申込書」のPDFをダウンロードいただき、必要事項をご記入のうえ、ご郵送ください
→印刷環境がない場合は資料を送付しますので、ホームページの資料請求ページよりお申込いただくか、サポートセンターまでお問い合わせください
なお、個人・法人を問わず第三者への権利譲渡は出来かねます
権利譲渡される場合(契約者変更の場合)は、現契約者様名義のサービスを解約し、変更される契約者様名義で新規お申込みください
Q25.固定グローバルIPアドレスオプションを申込(解約)したい
Q26.解約したい
A26.「San-inNetサービス解約申込書」のPDFをダウンロードいただき、必要事項をご記入のうえ、ご郵送ください
→印刷環境がない場合は資料を送付しますので、ホームページの資料請求ページよりお申込いただくか、サポートセンターまでお問い合わせください
解約月の翌月初めにメールの送受信ができなくなりますのでご注意ください
→メール転送を行っている場合は2ヶ月の猶予期間があります(メールの送受信はできませんが解約後2ヶ月は転送先で受信可能です)
なお、当社規定により、毎月20日を解約締日としております
|